HSS型HSPが生きやすい場所

HSS型HSPやグレーゾーンな学習障害、多動性ADHDが生きた心地のする世界を創りたい人のブログ。生きづらい人に届け。

多動衝動優位ADHD、HSS型HSPに1番大切なこと

f:id:hsri:20200829194302p:plain

多動衝動優位のADHDやHSS型HSPは、日本人に少ないリノベーション能力の高さや器用さが武器です。

能力は決して低くはないのに、自分が何が向いてるのかが分からない方は極めて多いように思います。

自分の才能に合ったものに出会えても、飽きてしまったり、新しいものに飛びついてしまい、自分の才能を確信できず、むしろ自分には合わないとさえ思ってしまいます。

 

その為、自分探しの旅や様々な自己啓発系やスピリチャルにハマってしまい、結局自分が何者なのか見失ってしまっている方もいます。

私自身、自己啓発セミナーへの参加、スピリチュアル系の引き寄せやワクワクにしがって生きるなどの実践、本もたくさん読んできましたが、結局のところ結果を生み出せずにいました。

哲学やスピリチュアルが好きな方も多いので、新しい考え方に飛びついてしまったり「真のワクワク」を探し求めすぎてしまい、灯台下暗しのように自分の才能がとても近くにあるのにも関わらず気付かずに新しい情報ばかりについつい意識が向いてしまいます。

 

私たちのような多動衝動がある人間は、才能が既にあるという事を自覚する、あるいは仮定してみると良いのではないでしょうか。

 

 

 

多動衝動優位な人に必要なチカラ

 

そんな多動性優位な人に1番必要な事は、『継続力』ではないかと思いました。

 

やれば出来る子なのに、気になることが次々とやってきては飛びつくので、何も成果をあげることができずに終わってしまっていませんか?

 

何か成果を残したい、結果を出したいのにまだ何も残せていない方は、この継続力が極端に低いのだと思います。

 

すでに才能を持っているのに、ただ継続できていないだけで結果が出ていないだけなら、もうこれ以上回り道しなくても良いかもしれません!

 

継続力が弱い原因

  • 欲求を抑制できない
  • ワーキングメモリーが弱い
  • 目標達成は何なのか忘れてしまう

という特徴があるのが私たちです。

「やりたい!」というワクワクについつい流されて、途中で路線変更を何度も繰り返してきまいした。

それは紛れもなく、多動衝動優位の人間の弱点です。

途中でリセットしたくなる病の私たちは、どうすればこの継続力が身につくと思いますか?

 

継続力を身につける方法

  • 欲求抑制力をつける

今やっている事を最後までやり遂げられず、途中で何かしたくなる衝動が込み上げてきます。

この事を客観視しメタ認知しておくことが必要です。

メタ認知とは、「あ、今他のことがしたくなっているな」と気がつき、客観的に自分を分析してそれを認識しておくことです。

これを習慣化させ、最後までやり遂げる癖をつけることです。

 

逆行復唱を有効だそうです。

例えば、6345を5436と覚えるみたいな事だそうです。

 

  • 目標達成の積み上げ

例えば、小さな目標も達成させる癖をつけて、できなければ罰ゲームをきちんとつけて実行するなどして、達成と継続をクリアしていきます。

やらざるを得ない環境を自分で作ってしまうという事です。

 

 

出来る事をとにかく継続してみよう!

自分にはちゃんと才能があるし、生きる意味はあるって思いたいですよね。

何故か自分に自信がないのもこの継続力のなさかもしれません。

私自身、思い当たることがめちゃくちゃあったのでこのブログを続けようと思いました。

始めたばかりですが、まずは自分の自信をつけて、結果を出しつつ、誰かの役に立てたら嬉しいです。

 

ちなみに今回の記事は、吉濱さんのyoutubeを見て触発されてかいた記事です。

同じように多動性優位な方で、スピ系自己啓発にめちゃくちゃハマったけど結果が出せなかった人は、吉濱さんの言葉が助け舟になるかもしれません。 

 

大人になってからHSS型hsp・グレーゾーン発達障害だと認識した。

最近HSS型HSPだと自分を認識した凛です。

 

HSS型HSPは人口の6%しかいないちょっと変わった人のことであります。

30歳を超えて、自分がそういう人種だということを認識しました。

 

HSS 型HSP という人たち

今話題のhspという特製に似ているようで似ていないちょっとわかった人たちの特徴は…

 

・変化が好きで、そのためのリスクを気にせずに行動できる
・じっとしていられない
・外交的で交友関係も広いが、急にリセットしたくなる衝動に駆られる
・転職しがち
・発想が自由で豊か
HSP同様繊細で傷つきやすいところがある
・アクティブだが、ずっと誰かといるのは辛いと感じる

 

20代は定期的に海外に行って現実逃避しないと本当にストレスでダメになる人でした。

 今は田舎に移住しちゃたので、大丈夫だけど都会で生きるって全然合わなくて、なんで地球にきたんだろって思うよねw

 

【HSS型HSP の特徴】

□ もし安全なら、未知の新しい体験ができる薬をやってみたい。
□ 会話によってはひどく退屈になる時がある。
□ 行ったことのある好きな場所にもう一度行くよりも、好きにならないかもしれないけれど知らない場所の方へ行ってみたい。
□ スキーやロッククライミング・サーフィンのようなスリルのあるスポーツをやってみたい。
□ 長い間家にいるとイライラする。
□ 何もせずにじっと待っているのは嫌い。
□ 同じ映画を二度見ることはめったにない。
□ あまりやったことのないことをするのが楽しい。
□ もしなにかめずらしいことを目にしたら、わざわざ寄り道をしてでも確かめに行く。
□ 毎日同じ人たちと一緒にいると飽きてしまう。
□ 君のやることは予測がつかないと友人たちに言われる。
□ 知らない場所を探検するのが好き。
日課はもたないようにしている。
□ 強い体験を与えてくれるアートに惹きつけられる。
□ 気分を高揚させてくれる物質が好き。
□ 思いもつかないようなことをする友だちのほうが好きだ。
□ 新しい知らない場所へ行ってみたい。
□ もし旅行に行くお金があったら外国へ行きたい。
□ 探検家になってみたい。
□ 誰かが性的なジョークを飛ばしたり、性的なことを口にして、みんなが気まずそうに笑うような時でも、自分はそれを楽しいと感じる。

(引用元:High Sensation Seeking Test http://hspjk.life.coocan.jp/HSS-Test.html

 

これが当てはまるとHSS型hspです。

 

 

とても身近に障害者がいること 

 

兄弟に知的障害者がいて、ADHDアスペルガー発達障害自閉症…色々併用しているのですが、彼らは小さい頃に診断されて、支援学級(昔は養護学級って言ってたよね)に入って、支援学校に進学した。

 

そういったことから私自身も小学生の時から、支援学級には出入りしていて、実際に兄弟以外の障害者のお友達とも関わってきました。

 

でも自分は「健常者」だという認識だったし、私とこの子たちは違う人種だと正直思っていました。

 

可哀想という気持ちは初めあったんだけど、関わっていくうちに、障害を持つ彼らがとても可愛くて、「あんなに素直で素敵だな」とさえ思うようになった。

本当に天使のような子たちで、愛おしく思うようなったし、むしろ尊敬する。

 

しかし!!自分もグレーゾーン、軽度ではあるが発達障害や多動の気があることに最近になって気づき、HSS型HSPに関しての診断は全て当てはまるのでした。

 

生きづらさ

小さい頃から感じていた【生きづらさ】はこのせいなのかもしれないと感じたのです。

 

人と感覚が妙に違うということに気がついていなかったのです。

今ままで、なんで自分はこんな結果を生み出してしまうのだろうと自分を責めていました。

 

鬱になって(おまけにアトピー)一年以上引き篭もった。

数々の恋愛にも失敗し、トラウマも多かったと思う。

 

自分の何がいけないのかよくわからない、辛い、しんどい…この感覚が抜けなくて、色んな自己啓発セミナーに参加したり書籍を読んだりしました。

 

色々遠回りして、散々お金も使ったけど全然解決しなくて、結局現代の情報社会のおかげで無料のyoutubeでHSS型hspのことを知ったんだよねw

 

知ることで安心する

回り道はしたけど、自分がこういった特製があるんだと知ることができて、少しホッとした感覚になった。

SNSでこのことを公開してフォロワーも減ったけど、私のような人たちを見下す人って死んでも変わらないと思うので外してくれてありがとう!って思うようにした^^

 

孤独を感じることがとても多かったけど、まだ見ぬ私と同じ性質の人が存在するとわかって嬉しくなった。

先日、「HSS型hspのこと公開してくれてありがとうございました。それを知って楽になりました。」とメッセージをくれた方もいた。

「こんな私でも生きてるだけで役に立ってる!」って思えた。

 

この記事を読んで、同じ性質の人がいたら同じように、「あなたは生きているだけで役に立っている」ということをお伝えしたい。

 

同じように苦しんでいる同志があなたの存在に救われます。

 

読んでくれてありがとう。

またね!